ホームステージングに欠かせないものはエレメンツの1つでもある「グリーン」つまり造花や人口観葉植物である。本来であれば生花を置きたいが、当社は自社物件の特別な日だけ置いている。例えばオープンハウスあわせた土・日曜日である。近隣の方をはじめ、予約客また販売店の視察など多くの来店があるからです。においや虫また管理面で花がかれた状態での内見を避けるために生花は用いません。大小合わせて100点以上の造花グリーンを所有してだいたい1現場で30~50点ほど使用します。現場が大きくなればそれだけ空間をもてあそぶこととなりますので洗面や冷蔵庫空間には大型のグリーンをよく使用します。小物グリーンは比較的安価でありますが、大型のグリーンは意外と高価でやはり数現場で利用すると劣化が否めません。また最近では有孔ボードやBOXにグリーンを入れるタイプなどウォールグリーンをよく目にします。大小多くのグリーンを利用すること建築で言われる、「目」休めの「間」を取ります。やはり落ち着く色グリーンを配色することで癒しや落ち着きなどを空間に与えることができます。実際に通常家庭生活でも必ずどこかに観葉植物などのグリーンをお部屋あるケースが多く、家と同じ空間をつるこで緊張がほぐれる効果もあると思われます。グリーンはいろんなパターンの組み合わせが可能であることとどの部屋にも対応できるので優れた演出品です。カーテンやクロス、家具、照明にマッチングできればさらに効果は上がるはずです。