ザイマックス不動産総合研究所は「大都市圏オフィス需要調査2019春」を発表した。グループが管理運営するオフィスビルの入居企業と、ザイマックスインフォニスタの取引企業を対象に、半年ごとにオフィスの利用実態や働き方についてアンケート調査を実施。 過去1年間でオフィスの利用人数が「増えた」と回答した企業は38.3%(前回調査比0.4ポイント上昇)、「変わらない」が46.8%(同0.5ポイント上昇)、「減った」は13.6%(同0.4ポイント低下)だった。オフィス面積については「拡張した」が8.6%(同0.3ポイント上昇)、「変わらない」が85.7%(同0.5ポイント低下)、「縮小した」が3.1%(同0.4ポイント上昇)となった。今後レジデンス系賃貸同様に取り扱い件数・成約件数は伸びる傾向にあると思われます。
賃料単価の変化について、「上昇した」は20.9%(同2.5ポイント上昇)、「変わらない」は69.4%(同1.4ポイント低下)、「下落した」は0.7%(同0.4ポイント低下)。過去5回の調査において一貫して「上昇した」の割合が増加し続け、今回初めて「上昇した」が20%を超えた。今後、レジデンス系と違いオフイスには消費税がかかるため、賃料の伸び率は鈍化すると思われます。
入居中のオフィス面積についての印象は、「かなり狭い」が6.6%(同1.0ポイント低下)、「やや狭い」が32.2%(同0.7ポイント上昇)と、約4割が現在のオフィスを手狭に感じていることから、潜在的な拡張ニーズがうかがえる。
今後のオフィス需要について、オフィスの利用人数が1~2年後にどうなっているかの予測を聞いたところ、「増える」という回答が41.5%(同0.4%上昇)を占めた。一方で「減る」は4.9%(同0.3ポイント低下)にとどまった。また、面積動向については「拡張したい」が23.9%(同0.4ポイント上昇)、「縮小したい」が4.6%(同変化なし)となり、オフィス拡張需要の底堅く推移する見通しとなった。
また、テレワーク支援の取り組みについて聞いたところ、「在宅勤務制度」が21.2%(同2.7ポイント上昇)、「レンタルオフィス・シェアオフィス等の利用」が9.2%(同1.4ポイント上昇)と過去の調査と比較して最多の割合となり、徐々に働く場所の多様化が進んでいる様子がみられ、相対的件数の増加、面積の減少、シャエアーや分割等々が多く見らるようになると思われます。