土地家屋調査士(読み: とちかおくちょうさし )
不動産の表示に関する登記の専門家。で不動産登記簿の「表題部」に登記すべき事項について登記申請を代理し、また土地の測量・家屋の調査を行なう。特に新築時アパートや戸建てなど最初の登記を入れる、新築年月日もここで行う。
また土地分筆登記、土地合筆登記、地目変更登記、地積更正登記、建物を新築した際の建物表示登記などの登記申請を代理し、これらの登記の前提としての現況調査・測量・土地の境界確定の立会い等も行なう。確定測量は現代の土地売買では原則となっており、新築案件以外でも中高戸建て物件の売買もしかりである。難易度で金額がきまり、また関係者(所有者)等多ければ多き程難易度が増し、接地ポイントが多いとさらに金額がある。資格試験も難しい方です。