大宮駅
大宮駅周辺の公示価格、1㎡あたり堀の内町261,000円浅間町382,000円高鼻町346,000円天沼町293,000円寿能町241,000円吉敷町345,000円桜木町3,480,000円すべての地区で上昇、特に桜木町1丁目では13ポイントも上昇している。1駅違いのさいたま新都心駅、宮原駅、日進駅、北大宮駅周辺地域でも同様の現象がみられる。さいたま市210ヶ所の場所で5点を除き上昇または維持の数値が公表されています。西区で1エリア、見沼区で1エリア、岩槻区で3エリアです。
利活用
平成26年度の空き家に関する今後の利用意向結果、利用意向に内訳、所有者・親族の利用30.6%、空き家にしておく28.9%、取り壊す15.0%、売却11.8%、賃貸8.2%、その他5.0%建て替え等0.4%となっています。リフォーム・建て替え意向の内訳はリフォームや建て替えを考えていない66.9%、全面的にリフォーム2.1%、部分的なリフォーム14.5%、戸建て住宅への建て替え1.4%、アパートやビルへの建て替え0.4%、取り壊し14.8%の結果

空き家利用サービス
空き家が予備軍と時から危険な放置空き家になるまでに受けられサービスや用途事例を説明。①予備段階:住居人がいるが、すでに単身生活である。見守りサービスや家事代行サービスが利用可能で家族の支援が必要となる場合がある。②空き家状態:住人がいなくなり建物管理ができない状態、住宅の維持管理に努め、民間の管理サービス等があります。③空き家利活用期:空き家を利用してする場合(3-1)、親族等自己で利用する場合は親族や利用人(入居者)がリフォームリノベーション等を行いことが多く、工務店や管理会社等を利用することができます。空き家の賃貸運用(3-2)所有者としてリフォーム後一般に貸し出すことができます。不動産会社などにご相談いただければ対応可能です。空き家売却(3-3)土地も建物も売却する場合、売主として買い取り業者等に買ってもらう。※③で空き家利活用できる案件は空き家になっても社会問題にはあまりなりませんが、空き家の方針が決めきれず、放置される期間が長期化すれば必ず、地域問題、社会問題に発展します。方針が決まらない理由は様々な要因があるようです。事前に各家庭で話あいをすることをお勧めします。
